 |
| 2014. 12 |
新年走り始めは 1/3 クリア・アーフ走行会行ってきます |
| B18Cエンジン製作 ブロック測定作業からの組立 純正ピストン&ホーニング仕様 |
| B18Cエンジン製作 バルブ鏡面研磨 |
| SUCCESSエボ[のエンジン検証作業がはかどらず ホムペアップ遅れています |
| B18Cエンジン製作開始 まずはヘッド分解・精密研磨、 ポート研磨&燃焼室研磨から〜 |
| SUCCESSエボ[エンジン分解&検証作業スタート 各部点検測定の繰り返しで時間が掛かかります |
| ハイゼット・トラック リアバー製作 今回はφ76.3の極太径にて仕上げました |
| RAYSホイール RE30がさらなる進化を遂げ、超強度となりました 早速サンプル拝見 |
| 12/6 OPTION2耐久レース・最終戦 SUCCESSエボ[ リタイヤに終わる |
| SUCCESSエボ[ レーシングブローオフバルブ修理作業 前日の鈴鹿ツインで不具合発覚 |
| 12/6 OPTION2耐久・最終戦 行ってきます パワースポーツSUCCESSエボ[&イースト・デルソル |
| 12/4 SUZUKAツインサーキット行ってきました やはりマイナートラブルって出ますね |
| 12/4 SUZUKAツインサーキット SUCCESSエボ[ セットアップ行ってきます |
| 2014. 11 |
SUCCESSエボ[ テストドライブでのブースト不安定修理完了 プラスαの対策も施工 |
| 11/28 モーターランドSUZUKA 行ってきました |
| 11/28 モーターランドSUZUKA SUCCESSエボ[ テストドライブ&慣らしなどなど行ってきます |
| SUCCESSエボ[ エンジン換装スタート やっとの事でこの時を迎えました |
| SUCCESSエボ[ バルタイも取りやっとこさ4G63エンジン完成〜 |
| SUCCESSエボ[ バルブ鏡面仕上げ&ヘッドチューンは燃焼室とポートをかるーく研磨作業 |
| SUCCESSエボ[ バランサーシャフト撤去に共ないオイルポンプ加工&アルミメクラプラグ製作 |
| SUCCESSエボ[ ブロック内燃機上がりから一気に測定&組立〜 |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ 最終戦に向け突貫でエンジン製作開始 |
| 11/16八尾自衛隊、エアーフェスタ開催 パワースポーツから観閲飛行がまる見え出来ます |
| 4AG完成〜 単体コンプレッション測定&油圧上げ検査済み あとは納品作業のみ |
| 12/6 OPTION2耐久・最終戦 パワースポーツSUCCESSエボ[にて参戦します |
| ランエボ7 エンジン修理依頼 錆のポート混入によりEXバルブが溶け落ち、砕けて圧縮なし〜 |
| 4AGエンジン着々進行中〜 |
| AE86F20C エアコン改善作業の2 どうにか作業完了ですが、F20C換装では高圧スイッチも必要です |
| 4AGエンジン オーバーホールの5 シム調整&バルタイ調整 |
| 4AGエンジン オーバーホールの4 ブロック、ヘッド各単体の調整組み上げ完成〜 |
| 4AG用0.5mmO/S ピストンスライダー製作 0.5mmオーバーサイズが無かったので早速製作〜 |
| 2014. 10 |
4AGエンジン オーバーホールの3 ポート研磨&燃焼室研磨をかるーく作業し内燃機加工へ出発 |
| 4AGエンジン オーバーホールの2 バルブ鏡面仕上げ けっこうな時間がかかります |
| 10/24 モーターランドSUZUKA パワースポーツDIXCEL・EK3テストドライブ |
| 4AGエンジン修理&オーバーホール依頼 早速、17万キロエンジンの分解検証スタート |
| パワースポーツDC2インテグラ 予選で壊れたデスビの修理検証〜 いつものイグナイター&コイル |
| AE86F20C エアコン改善作業の1 夏のトレノに引き続き、今回も大型電動ファンをレビンに取付 |
| 10/24 モーターランドSUZUKA行ってきます パワースポーツDIXCEL・EK3テストドライブ |
| 10/18 OPTION2耐久・第3戦パワースポーツDC2インテグラ クラス3位入賞、イーストデルソル クラス4位 |
| 10/13 台風19号のまっただ中 モーターランドSUZUKA行ってきました DC2テスト走行 |
| パワースポーツDC2インテグラ 強化ドライブシャフト、チューニング取付 |
| ハイゼットトラック リアバー製作の2 なんとかキレイに仕上がりました |
| 10/13 モーターランドSUZUKA行ってきます DC2強化ドライブシャフトの慣らし作業〜 |
| 180SX、旧型nismoのLSD修理依頼、 中を開けたらLSD全損〜 KAAZのデフで組み直し&O/H |
| OPTION2耐久第3戦用 通信システムの製作 パワースポーツDC2インテグラ |
| ハイゼットトラックリアバー製作の1 2度目の製作になりますが、SUSU304薄板溶接は慎重に |
| 2014. 9 |
パワースポーツDC2インテグラ トレーリングアームブッシュ&コンプラブッシュ交換 やはりボロボロ |
| パワースポーツDC2インテグラ ロールバーブラケットにニーレストの製作&取付 |
| パワースポーツDC2インテグラ ロールバーの3 車内ペイントアップまで完成 |
| 大容量キャパシター製作の2 街乗りには必須、 高負荷時のエンジンパワーが体感して変わりました |
| パワースポーツDC2インテグラ ロールバーの2 バーの点数も増えそれらしくなってきました |
| 大容量キャパシター製作の1 エアコン、電動ファン、HIDライトなどの電気の高負荷時に威力を発揮 |
| パワースポーツDC2インテグラ ロールバー製作開始〜 OP2耐久参戦に向け最優先で進行 |
| AE86セッティングのちシャーシダイナモ測定 エアコン入れて151.6PS エアコン切って163.2PS |
| パワースポーツ・FD3S ロールバーの3 バーの点数も増えそれらしくなってきました |
| AE86実走セッティング 2日にわたり街乗り域を中心にフリーダムECUの修正をしていきます |
| 2014. 8 |
AE86 各種エンジンセンサーなどなど取付位置の改善作業、まともな位置へ取付直し |
| パワースポーツDC2インテグラ OPTION2耐久に向け 耐久レース仕様に急遽仕上げて行きます |
| パワースポーツ・FD3S ロールバーの2 ぼちぼちですが製作していってます〜 |
| パワースポーツDC2インテグラ OPTION2耐久第3戦に参戦いたします |
| OPTION2耐久・第2戦アップしました パワースポーツSUCCESSエボ[ 鉄人耐久レース |
| アルファロメオGTV ツインスパーク エキマニ&フロントパイプの改善作業 走りも変わりますね |
| 原チャリ耐久アップしました マシンは速いが、10年前のお古タイヤでグダグダのレース |
| OPTION2耐久・第2戦 パワースポーツSUCCESSエボ[ 無念のリタイヤ |
| 8/17 セントラルサーキット OPTION2耐久・第2戦&ゼロヨン&タイムアタック |
| 8/16 セントラルサーキット 原チャリ耐久&ママチャリ耐久&エボ[フリー走行 |
| 8/16〜8/17 セントラルサーキット 鉄人耐久レース行ってきます |
| パワースポーツ・スーパーJOG-ZR 完成〜 8/16の原チャリ耐久でどれだけいけるかライダーしだい |
| SUCCESSエボ[ スズカツインサーキット テストドライブ行ってきました |
| パワースポーツ・スーパーJOG-ZR マシン整備&オールペンなどなどパワースポーツチューンスタート |
| 8/12 パワースポーツSUCCESSエボ[ スズカツインサーキット テストドライブ行ってきます |
| AE86エアコンチューンの2 大型ファン取付後にトライアングルブレス製作 エアコンの効きはバツグン |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ MT&MTクーラーテスト走行行ってきました |
| 2014. 7 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ ミッションクーラー車上最終テスト あとは実走動作のみ〜 |
| AE86エアコンチューンの1 旧車の真夏のエアコン対策は大変です 言うまでもなくカンペキ取付 |
| 180SX インナーフェンダー配線修理 アルミ板にてハーネスガード製作 |
| フェアレディZ34 DIXCELパッド交換作業 ストリートメインのタイプMは安くても効きがいいですね |
| ランエボ6 ダートトライアル競技専用車両のエンジン不調修理開始 なかなかむずいです |
| 本日からはランエボ屋に変わりました ストリート車両からサーキット車両、ダートラ車まで入庫しました |
| GDBインプレッサ・オイルクーラー取付〜の2 O/C作業完了〜 |
| AE86リフレッシュ作業〜の2 既製品チタンマフラーテールを交換、陽極酸化でハデなレインボー発色に変身 |
| リアワイパーグロメット製作 ワンオフ・アルミ削り出し&ゴールドアルマイトでカッコいいですね |
| 2014. 6 |
デフポンプコントローラー製作にてミッションクーラー完了〜パワースポーツSUCCESSエボ[ |
| GDBインプレッサ・オイルクーラー取付〜の1 O/Cコアのワンオフ取付スタート |
| AE86リフレッシュ作業〜の1へたった中古のノーマルプラグからTRUSTレーシングプラグに交換 |
| 180SX・セミリジッドリアメンバーカラー製作 S13系にS15メンバー搭載車両用です |
| アルファロメオ156 フロントリップスポイラー&リアウイング取付 カッコよくなりました |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ ミッションクーラーは中盤作業〜 なかなかの大作業です |
| 180SX−S15エンジンスワップ用変換ECCSハーネス製作 なかなか地道な作業が続きます・・・ |
| 最終案、 ミッションクーラーは車両の重量配分まで煮詰め、腹下搭載、強制空冷式でスタート |
| S15エンジン仕様、180SX 公認まであと少しかぁ〜 |
| SPLミッションクーラー製作開始、パワースポーツSUCCESSエボ[ MTオーバーホールに続きさらなる対策 |
| 2014. 5 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ ステアリングのブレ対策修理 ラックエンド+タイロッドエンド全交換 |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ ミッション分解・検証&O/Hはエボ6GSRとのコラボRS仕様 |
| イースト自動車・デルソルB18C用 Bigキャパサージタンク到着〜 φ70スロットル径ボア仕様だ |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ ミッション修理のため、エンジン・ミッション脱着作業開始〜 |
| フライングつでぃ エンジン分解&検証作業 ピストン材質悪そうですね〜 |
| 鈴鹿ツインサーキット 軽4耐久 You Tubeにアップしました |
| フライングつでぃ ボチボチと作業スタート まずはエンジン脱着し検証スタート |
| テレビ大阪・走改車楽 OPTION2耐久・2013年最終戦 編集遅れましたがYou Tubeにアップ |
| S15シルビア 今度は448.6ps You Tubeにアップしました |
| 無念のリタイヤ パワーゲートつでぃ 鈴鹿ツインサーキット 軽4耐久 |
| 鈴鹿ツインサーキット、軽4耐久の最終作業 ノントラブルで入賞に期待 |
| 2014. 4 |
5/3 鈴鹿ツインサーキット 軽4耐久参戦いたします 精鋭の6名のドライバーで参戦 |
| パワースポーツつでぃ フューエルポンプ不良からトラブル多発 何とかテストドライブまで近づきました |
| パワースポーツ・フライングつでぃ エンジンも掛かりご機嫌になりました 来週から慣らし&テストドライブ |
| パワースポーツ・フライングつでぃ ハイカムバルタイ完了〜 ミッションのオーバーホールも完了〜 |
| パワースポーツ・フライングつでぃ エンジン換装作業スタ〜ト |
| 5/3 鈴鹿ツインサーキット パワースポーツつでぃ 軽4-4時間耐久-Rd1 参戦いたします |
| OPTION2耐久レース・第1戦 写真が揃っていないですが、先行してアップしました |
| 4/12 OPTION2耐久レース・第1戦 SUCCESSエボ[ クラス5優勝 イーストデルソル クラス3 2位 |
| OPTION2耐久レース・第1戦にてパワースポーツ製作エンジンの車両2台共に3時間を走破、入賞を果たしました |
| OPTION2誌5月号は AE86F20C換装キットも紹介されました AE86にF20C載せ替えキット販売中〜 |
| 本日発売 OPTION2誌5月号 パワースポーツAE86F22C&AE86F20Cが掲載されました |
| 4/12 セントラルサーキット行ってきます OPTION2耐久レース・第1戦 SUCCESSエボ[、イーストデルソル |
| セントラルサーキット行ってきました 今回はパワースポーツSUCCESSエボ[ セッティング |
| セントラルサーキット行ってきました イースト・デルソル セッティング エンジン絶好調で終了〜 |
| 4/9 セントラルサーキット行ってきます イースト自動車・デルソル テストドライブ |
| モーターランドスズカ行ってきました 180SX サブコンセッティング テストドライブ |
| セントラルサーキット行ってきました TRUST走行会参加 |
| モーターランドスズカ行ってきました パワースポーツSUCCESSエボ[ 1回目テストドライブ |
| 4/2 モーターランドスズカ パワースポーツSUCCESSエボ[ テストドライブ行ってきます |
| 2014. 3 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ 今週からテストドライブ行ってきます |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ エンジン載せ替え作業開始 今週からテストドライブ |
| AE86F22C 完成〜 2200CC 4スロ仕様 284.5PS NAながら、なかなかのパワーです |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ エンジン完成〜 と思いきやダメージはATSフライホイールまで |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ ヘッド装着まであとわずか ARPヘッドスタッド使用でヘッド強化 |
| OPTION2誌 AE86F22CとAE86F20Cの取材でパワースポーツ来店〜 AE86F20C換装キットも紹介 |
| ハイラックスサーフ 追加メーター取付 最近流行の格安ファッションメーターの取付作業 |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ バランサーシャフト2本撤去&加工パーツ組み付け |
| 4/6 セントラルサーキット行ってきます TRUST走行会参加 SUCCESSエボ[、DC2、デルソル、エボ8 |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ >1.0mm O/Sピストンスライダーを製作しピストン組み付け |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ SPLエンジン製作開始〜 ブロックはブルーメタリックにペイント |
| イースト・B18Cエンジン完成〜 オイルも上げて耐久仕様ハイコンプです |
| イースト・B18Cエンジン SPL製作のヘッドがシートカットから上がってきました 急ピッチで仕上げていきます |
| AE86F22C最終セッティング開始 久々のシャーシダイでどれだけ出るか |
| 作業がバタバタでホムペUPが遅れています〜 |
| 2014. 2 |
今度は448.6PS セッティング&パワーチェックまでこぎ着けた |
| パワーゲートFD3Sロールバー製作開始 ワンオフ直づけ仕様 まだまだ先は長い |
| イースト・B18Cエンジン クランク&ピストン組み付け ワイセコピストンとピストンクーラー接触対策追加 |
| パワースポーツSUCCESSエボ[ 2014年仕様はSPLエンジン230CCで臨みます |
| レトロなダルマセリカTA22入庫、なんと昭和46年式 ※パワースポーツは旧車屋ではありません |
| イースト・B18Cエンジン やっとこさSPLブロック上がってきました ベアリング調整からのラッピングなどなど開始 |
| AE86用ATSサイレントLSD搭載 ディスク枚数が多く、ロックも向上しているにも関わらずコントロール性バツグン |
| E07Aビート用加工カム仕上がりました PP1用の加工カムで272°6.25リフト JA4トゥデイ流用には必須 |
| ダートトライアル車両ランエボ8 ブースト不具合の検証修理 I/C、パイピングなど加圧テスト実施 |
| AE86用アルミプーリー取付作業 FF・4AG用プーリーをAE86に加工転用作業開始 |
| AE86F22C ラジエーター改良&ブリーザータンク取付見直し作業 |
| AE86F22C インナードラムキット 軽量による撤去で、今まで無かったサイドブレーキを新設 |
| やっとこさOPTION2耐久レース用のB18CエンジンO/Hに取りかかります まずは分解・点検・洗浄から |
| GT-R34ノーマルブレンボのフロントブレーキ応急対策 アルミ導風パネル製作 テンションロッドに取付 |
| 2014. 1 |
SUCCESSエボ8 車上にてエンジン分解検証 OP耐最終戦トラブルはピストンまでダメージが及んでいました |
| 鈴鹿ツインサーキット行ってきました SUCCESSエボ8が重傷の為、急遽パワゲ・シルビア |
| 1/26鈴鹿ツインサーキット行ってきます イースト自動車・貸し切りに参加 |
| TRUST マルチD/Aゲージ取付 ブーストに加えてW/T,O/T,O/Pを追加 |
| ハコスカ ステンレスワンオフマフラー製作 SUS304φ70→φ76 差込2分割 |
| 1/17モーターランド鈴鹿行ってきました パワゲ・シルビアと街乗りエボ8とFT86もご機嫌に走行 |
| 1/17モーターランド鈴鹿行ってきます 2回目のシェイクダウン |
| youtubeアップしました |
| 1/10モーターランド鈴鹿行ってきました パワーゲートシルビアエンジンレスポンスも良くなり順調に終了〜 |
| 1/10モーターランド鈴鹿行ってきます パワーゲートシルビア1年ぶりにシェイクダウン |
| OPTION2耐久レース最終戦 youtubeアップしました 朝一のフリー走行でリタイヤ< |
| AE86F22C順調に作業進行中〜 電動パワステ仕様&ブレーキマスターバックも付け耐久レース快適仕様 |
| 新年走り始め行ってきました SUCCESSエボ8&イースト自動車エボ5共にリタイヤで不運の2014年がスタート |
| 新年は1月1日から作業開始〜 セントラルサーキット走り始めの整備&準備でたいへんです |
| 2014. 1/1 |
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 今年も1/3から走ります!
|
|