 |
2012. 12/30 |
12/28 パワーゲート・シルビア モーターランド鈴鹿シェイクダウンアップしました |
2012. 12/29 |
インターンシップ 自分のクルマは自分でね サスペンション整備作業 |
2012. 12/28 |
雨のモーターランド鈴鹿行ってきました パワーゲート・シルビア シェイクダウン |
2012. 12/27 |
インターンシップ パワゲ・シルビアその6 フィッティング加工にてR32-4pot取付&積み込み作業 |
2012. 12/25 |
12/28 モーターランド鈴鹿行ってきます パワーゲート・シルビアテストドライブ |
2012. 12/25 |
インターンシップ パワゲ・シルビアその5 シェイクダウンまでもう少し オイルもすべてリフレッシュ |
2012. 12/23 |
今年もあとわずか 新年走り始め走行会に向け30日まで営業します 最終受付12/27 |
2012. 12/22 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ エンジン脱着・検証作業開始 なかなかひどい状態です 後日アップ |
2012. 12/18 |
OPTION2耐久最終戦 決勝 Youtubeにアップしました ポールポジションからスタート5周でリタイヤとなる |
2012. 12/12 |
新年走り初めは1/3から早速セントラルサーキット行ってきます 同乗レッスン走行も予定 |
2012. 12/10 |
OPTION2耐久最終戦 予選 Youtubeにアップしました 3周のうち2周まで 3周目ベストラップは撮れず |
2012. 12/8 |
12/8 OPTION2耐久 最終戦 パワースポーツ SUCCESSエボ[ 予選P・P 決勝リタイヤで沈む |
2012. 12/6 |
12/8 セントラルサーキット行ってきます OPTION2耐久最終戦 7名のドライバーで戦います |
2012. 12/5 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ 5時間耐久に向けDIXCELパッド&ローターでしっかり対策 |
2012. 12/4 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ なんと今まで牽引フックが無かった 5時間耐久に向けデカフック製作 |
2012. 12/3 |
5時間耐久タイヤはダンロップ ディレッツアZ2で走ります タイムアップするがライフサイクルが心配 |
2012. 12/3 |
12/2 セントラルサーキット行ってきました TRUST走行会でエボ8、エボ5 テスト走行 |
2012. 12/1 |
ハイゼット トラック ワンオフロールバー完成しました φ76・SUS304のBig仕様 |
2012. 11/29 |
インターンシップ セントラルのサーキットに向けセットアップ手伝い テスト走行用にサスペンション点検 |
2012. 11/27 |
ハイゼット トラック ステンレス ワンオフロールバー製作開始 φ76極太仕様にて製作 |
2012. 11/26 |
パワースポーツDICXCEL・EK3 やっぱリアブレーキはディスクにしよう |
2012. 11/25 |
インターンシップ パワゲ・シルビアその4 サクションパイプ製作&バッテリー取付台製作 |
2012. 11/24 |
12/2 セントラルサーキット行ってきます エボ8、エボ5 テスト走行 |
2012. 11/21 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ 5時間耐久に向け作業開始 強化ドラシャ&対策ペラシャに交換 |
2012. 11/20 |
12/8 OPTION2耐久・最終戦 SUCCESSエボ[にて5時間耐久エントリーします |
2012. 11/16 |
バルブリフターの切削加工依頼〜 ビッグバルブの突き出し対策 超硬バーでリフターカット |
2012. 11/13 |
11/11 セントラルラジアルチャレンジ2012 ファイナルラウンド アップしました |
2012. 11/12 |
インターンシップ パワゲ・シルビアその3 サスペンションの大幅見直し いつもながら奥が深いです |
2012. 11/11 |
セントラルチャレンジ 総合トップ クラスは1台だけなのでそのまま優勝〜 大雨の中ぶっちぎり |
2012. 11/10 |
11/11 セントラルサーキット行ってきます セントラルチャレンジに久々のランエボX参戦いたします |
2012. 11/8 |
インターンシップ パワゲ・シルビアその2 アルマイト作業〜 フューエルシステム修理でエンジン始動 |
2012. 11/7 |
パワースポーツACEエボX セントラルチャレンジに向けセットアップもろもろ作業〜 |
2012. 11/3 |
R32スカイライン タービン交換作業 セラミックタービンはエキゾーストがバラバラになりますね |
2012. 11/2 |
AE86チタンマフラー 熱歪みでタイコーが垂れ下がり〜 チタン溶接できれいに修理しました |
2012. 11/1 |
インターンシップ パワゲ・シルビアその1 タービン取付作業 仕上がったらドライビングインターンシップ |
2012. 10/31 |
堺カートランド 大雨の耐久でエンジン不調の不具合のテスト走行 |
2012. 10/28 |
イースト自動車 E-1カート2時間耐久レース参戦 大雨の中大きなトラブル、クラッシュなく終了〜 |
2012. 10/27 |
34ステージア nismo強化テンションロッド交換 ニッサン車はオイル封入式です,歳月でオイルが漏れます |
2012. 10/25 |
10/28 キャピタルスポーツランド行ってきます イースト自動車 E-1カート2時間耐久レース参戦します |
2012. 10/24 |
10/24 堺カートランド 闇練行ってきました 乗れないカートで筋肉痛 |
2012. 10/23 |
180SX 配線ショート検証・修理 エンジンルーム内ジャンクションBox振動で被服剥けてボディーとショート |
2012. 10/21 |
8月11日開催のOPTION2耐久 第2戦 車載ビデオ アップしました |
2012. 10/17 |
デュアル・ファンコントローラー製作 後付け電動ファンを水温、エアコン両方でトランジスタ制御 |
2012. 10/14 |
10/13 OPTION2耐久 Rd3 SUCCESSエボ[ 初のP・P&クラス優勝 総合5位で終了 |
2012. 10/8 |
10/7 TRUST走行会行ってきました EK3シビックテスト走行&DC2インテ&C33ローレル |
2012. 10/4 |
10/3 モーターランドSUZUKA行ってきました EK3シビック テスト走行 大きなトラブルなく終了 |
2012. 10/2 |
9/30 ハチロックフェスタ2012行ってきました AE86ミーティング 神奈川県・相模湖 |
2012. 10/2 |
10/3 モーターランドSUZUKA行ってきます 10月参戦・OP耐マシン DIXCEL・EK3シビック テスト走行 |
2012. 9/29 |
10/7 TRUST走行会行ってきます DIXCEL・EK3シビックテスト走行&DC2インテグラ |
2012. 9/28 |
S2000オイルパンバッフル製作 ネジ止め式はすぐに割れますね しっかりアルミ溶接にて製作 |
2012. 9/24 |
9/23 AE86フェスティバル行ってきました パワースポーツのインターンシップがレポートします |
2012. 9/20 |
9/30 ハチロックフェスタ2012行ってきます AE86ミーティング 神奈川県・相模湖 |
2012. 9/19 |
10/3 モーターランドSUZUKA行ってきます DIXCEL・EK3シビック慣らし&テスト走行 |
2012. 9/15 |
パワースポーツDIXCEL・EK3シビック エンジンステップアップ作業開始 |
2012. 9/12 |
OPTION2耐久 第3戦 SUCCESSエボ[&DIXCEL・EK3シビック 2台体制で参戦します |
2012. 9/11 |
10/13 OPTION2耐久Rd,3 パワースポーツ・ディクセルEK3シビックもコンパクトクラス参戦します |
2012. 9/10 |
9/9 セントラルラジアルチャレンジ2012 Rd.3 Vマウント仕様ユーノスロードスターターボ |
2012. 9/7 |
8/26 鈴鹿サーキット南 全日本学生連盟ジムカーナ アップしました |
2012. 9/7 |
9/9 セントラルサーキット行ってきます Vマウント仕様ユーノスロードスターターボ シェイクダウン |
2012. 9/6 |
GTウイング加工+ステーアルミブラケットのワンオフ製作 アルマイトも追加し、きれいに付きました |
2012. 9/5 |
コレクタータンク取付作業 パワースポーツ商品・ゴムホース対応フィッテイングを使用して確実に取付 |
2012. 9/1 |
まだまだ暑い!QUARTZ RACING 10W60 スーパーGT、OPTION2耐久にも使用 実績あり |
2012. 8/31 |
ユーノスロードスターターボ・Vマウント仕様 なかなか完成度は高く効率の良いレイアウトです |
2012. 8/28 |
ユーノスロードスターターボ・オイルクーラー 小型電動ファンも装備しターボの油温対策バッチリ |
2012. 8/27 |
8/26 鈴鹿サーキット南 全日本学生連盟ジムカーナ チーム近大、1人に助けられ総合5位 |
2012. 8/25 |
AE86オイルクーラー取付作業 ナイロンメッシュホースを使用してきれいに取付出来ました |
2012. 8/24 |
スバル レガシィB4 シフトロッドカラー 非分解部もジュラコンカラーを挿入 シフトフィールアップ |
2012. 8/20 |
NA6CEターボ さらなる進化でVマウント着々進行中 すべてがワンオフ作業でたいへんです |
2012. 8/18 |
耐久車載 近日アップします 各アングルでスタートをとらえています GOPROも活躍 |
2012. 8/17 |
OPTION2耐久 第2戦 8/11 アップしましたしました 車載も順次UPしていきます |
2012. 8/16 |
アコードユーロR 各オイルリフレッシュ作業 今回はelf5W40を使用 9万キロでも元気です |
2012. 8/12 |
OPTION2耐久 第2戦 パワースポーツSUCCESSエボ[ クラス2位 総合8位で終了 |
2012. 8/10 |
8/11 真夏のOPTION2耐久に向け パワースポーツSUCCESSエボ[最終作業 |
2012. 8/8 |
8/8 モーターランド鈴鹿EVO8テスト トラブルなく無事シェイクダウン終了 |
2012. 8/5 |
ドライバッテリー 軽量化と始動性向上 今回は通常取付ですが、横置きも可能 |
2012. 8/4 |
8/8 モーターランド鈴鹿行ってきます SUCCESSエボ[ 3回目のシェイクダウン |
2012. 7/31 |
QUARTZ RACING 10W60 スーパーGTに使用しているオイル 真夏のOPTION2耐久で使用 |
2012. 7/30 |
セントラルサーキット パワースポーツSUCCESSエボ[ 大きなトラブルもなく炎天下の走行でも安定走行 |
2012. 7/29 |
セントラルサーキット行ってきます SUCCESSエボ[ 一通りの修正作業完了 |
2012. 7/26 |
7/23のモーターランドSUZUKAシェイクダウンアップしました 7/30練習走行準備でホムペ遅れぎみ |
2012. 7/24 |
7/23 モーターランド鈴鹿行ってきました SUCCESSエボ[ 1回目のシェイクダウン |
2012. 7/21 |
DIXCELブレーキパッド タイプRA セントラルサーキットOPTION2耐久で高性能を発揮します |
2012. 7/21 |
SCHROTH 6点式シートベルト入荷 2inch/3inchコンビネーションショルダーのHybridUモデルもあり |
2012. 7/20 |
SUCCESSエボ[サクションパイプ エアインクスBのアダプター 毎度のことながらすぐにちぎれてきます |
2012. 7/20 |
新製品 グレッディ マルチD/Aゲージ 配線もカンタンでSUCCESSエボ[にきれいに付きました |
2012. 7/19 |
7/29 セントラルサーキット行ってきます SUCCESSエボ[ 2回目のシェイクダウンは90分耐久参加 |
2012. 7/19 |
7/23 久々のモーターランド鈴鹿行ってきます SUCCESSエボ[ 1回目のシェイクダウン慣らし |
2012. 7/18 |
GDB インプレッサ コンビネーションメーター解析・修理 エンジンチェックランプLEDショート発覚 |
2012. 7/15 |
8月11日 真夏のOPTION2耐久 パワースポーツSUCCESSエボ[ 1年ぶり完全復帰? 参戦します |
2012. 7/12 |
フェアレディーZ CZ32 エンジン不調 パワートランジスター不良・I/Jカプラー腐食・TRUSTプラグ |
2012. 7/9 |
ダイハツ コペン スタイリッシュLEDミラーカバー取付 コペンはスポーティーより可愛いKカーですね |
2012. 7/7 |
GReddyサージタンク取付作業完成 スカイライン専用がローレルにきれいに取付出来ました |
2012. 7/5 |
GReddyサージタンク取付作業その3 ワンオフ作業もどうにか先が見えてきた・・・・・かな |
2012. 7/4 |
NA6CEユーノスターボ なんとワイルドにVレイアウト製作開始 I/C&サイド式ラジエータ共に完全ワンオフ |
2012. 7/3 |
GReddyサージタンク取付作業その2 旋盤回して、プレスして、バイパスパイプを曲げてとワンオフばかり |
2012. 7/3 |
オリジナル 80mmビッグスロットル インフィニティーQ45みたいにバカでかく無いレスポンス&効率重視 |
2012. 7/2 |
7/1 レッドブル・カートファイト九州地区予選行ってきました JAPANファイナル進出できず 4位で終了 |
2012. 6/26 |
GReddyサージタンク取付作業その1 HCC33改・RB25エンジンに取付するにはワンオフ加工ばかり |
2012. 6/25 |
6/30より レッドブル・カートファイト 九州大会行ってきます 大分県ソニックパーク安心院 |
2012. 6/24 |
TRUSTサマーキャンペーン開催 ダブルでお得・スペシャルプライス お問い合わせお待ちしております |
2012. 6/22 |
ユーノスロードスター サーキット仕様4輪アライメント ノーマルで調整ポイントが多いです |
2012. 6/21 |
TRUSTクーリングキャンペーンあとわずかです 今年もあっつ〜 もちろんクルマも暑いんです |
2012. 6/20 |
180SXサーキット仕様4輪アライメント ボディー&メンバーのゆがみが大きく整律に一苦労 |
2012. 6/18 |
スピードスターホイール プロフェッサーSP1R来ました 8J+9&クムホはフェンダー、バンパー切開加工 |
2012. 6/15 |
NA6CE ユーノスロードスター・ターボ パワーチェック 233.1PS 近日yotubeアップいたします |
2012. 6/14 |
NA6CE ユーノスロードスター・ターボ V-Pro・D-ジェトロ仕様完成 パワーチェック 233.1PS |
2012. 6/13 |
シルビアS15サーキット仕様4輪アライメント イケヤフォーミュラーアームの整律は大変です |
2012. 6/10 |
ウインドウネット取付 ステンレスステーを溶接し衝撃強度を確保しながらも脱着式&カッコく仕上がりました |
2012. 6/8 |
ラップショット取付 マグネットセンサーもグラベルで潰れにくいFメンバーにブラケット溶接で一工夫 |
2012. 6/4 |
NA6CE ユーノスロードスター V-Proでレスポンスアップ仕様の前に リフレッシュと手直し作業 |
2012. 6/3 |
堺カートランド GTドライバー、フォーミュラニッポンのドライバー集結 リアルレーシング塚越・金石選手など |
2012. 6/2 |
ユーノスロードスター パワーチェック 早速、パワーチェックをYoutubeにアップ |
2012. 6/1 |
NA6CE ユーノスロードスター・ターボパワーチェック 215.7PS 製作から16年経ってもパワー全開 |
2012. 5/29 |
パワースポーツDIXCEL・FD3S ミッション検証作業 3速メインがすべて無くなってました メイキングGOGO |
2012. 5/25 |
5月発売 OPTION2 6月号にOPTION2耐久レースの結果が掲載されました |
2012. 5/21 |
5/20 キャピタルスポーツランド行ってきました パワースポーツDIXCELビレル 総合6位 |
2012. 5/16 |
OPTION2耐久レース用 パワースポーツDIXCEL・FD3SのTカーが来ました スペアマシンを充実 |
2012. 5/16 |
堺カートランドにて耐久参戦用カート引き取り レーシングカートお遊び耐久用にセットアップ |
2012. 5/15 |
EMCエンジニアリングに行ってきました パーツ開発車輌の新車FT86もありました |
2012. 5/14 |
愛知県刈谷市のEMCエンジニアリングに行ってきます OP2耐久TカーFD3Sの引き上げ |
2012. 5/10 |
5/20 キャピタルスポーツランド行ってきます レーシングカートE-1お遊び耐久に参加 |
2012. 5/8 |
ローバーMINI 腐食部を切開して肉厚のスチールでボックス溶接 ノーマルより耐腐食性と強度をUP |
2012. 5/7 |
インターンシップ PS13オリジナルタービンキット 自分のことは自分でねの3 |
2012. 5/2 |
ローバーMINI 定番トラブルのトランク内のバッテリーボックスのさび・腐り ボロボロなのでどう直そう |
2012. 5/1 |
インターンシップ PS13オリジナルタービンキット 自分のことは自分でねの2 |
2012. 4/30 |
ミニサーキット&スポーツ走行向け パワースポーツオリジナル車高調 今回は180SXに取付 |
2012. 4/29 |
インターンシップ PS13オリジナルタービンキット 自分のことは自分でねの1 |
2012. 4/29 |
パワースポーツオリジナルSR20タービンキット 2200CC用ポーテッドシュラウドビッグタービンも選択可 |
2012. 4/28 |
ユーノスロードスター ロールバー取付 オープンカーは走行会では必須ですね |
2012. 4/27 |
テレビ大阪”走改車楽”2012年1月放送 その2 OPTION2耐久レース2011年 最終戦 FD3S&EVO5 |
2012. 4/26 |
テレビ大阪”走改車楽”2012年1月放送 その1 OPTION2耐久レース2011年 最終戦 FD3S&EVO5 |
2012. 4/19 |
OPTION2耐久 第1戦 決勝 オンボードアップしました |
2012. 4/18 |
OPTION2耐久 第1戦 予選2周ベストラップ オンボードアップしました 予選総合3位 |
2012. 4/18 |
OPTION2耐久 第1戦 セントラルサーキットの動画ブログ スタート〜チェッカーまで |
2012. 4/16 |
ユーノスロードスター パワープラントフレーム切開加工し、デンソー製スピードセンサー取付作業 |
2012. 4/15 |
OPTION2耐久 第1戦 パワースポーツDIXCEL・FD3S ミッションブローにて総合優勝ならず |
2012. 4/13 |
OPTION2耐久 第1戦 パワースポーツDIXCEL・FD3S 2WDターボ,クラス4参戦します |
2012. 4/10 |
4/13 セントラルサーキット行ってきます OPTION2耐久 第1戦 |
2012. 4/3 |
インターンシップ 自分のクルマは自分でネ その3 シロウトがエンジン組んじゃあダメだね |
2012. 3/28 |
テレビ大阪”走改車楽”2012年1月放送 その2 パワースポーツ ドライビングインプレッション |
2012. 3/28 |
テレビ大阪”走改車楽”2012年1月放送 その1 稲田大二郎氏ドライビングインプレッション |
2012. 3/25 |
2011年12月東京・お台場メガウェブでのテレビ大阪取材 FT86試乗会 2012年1月に放映されました |
2012. 3/24 |
ミツビシGTO オートマ3速ホールド状態修理 ATコンピューター基板I/O Expandeにヒビ割れ発見 |
2012. 3/23 |
NA6CEユーノスターボ マフラー熱対策 アルミリアバンパーカバー製作 ついでにアルマイト いいね |
2012. 3/22 |
ついでにアルミサクションをブルーアルマイト シリコンホースもブルーなので色の選択ミス |
2012. 3/22 |
ワンオフアルミサクション製作 オリジナルBigスロットル用に製作 シビックEG6 |
2012. 3/20 |
C34ステージア RB25ヘッドカバーパッキン劣化によるオイルにじみ修理 RBヘッド廻りは一仕事です |
2012. 3/17 |
C34ステージアATF一掃交換 100%化学合成ATFを使用して極圧性、伝達効率、高温粘度の各安定化 |
2012. 3/15 |
NA6CEユーノス サスペンションカラー旋盤製作 車高&ショックストロークの適正化 |
2012. 3/14 |
オプション2 4月号 OP2耐久レースの2012年度開催日程&レギュレーション発表あり |
2012. 3/13 |
ユーノスロードスター パワーウィンドウ遅くなったら分解修理 ウレタンガラスガイドは腐ってボロボロ |
2012. 3/12 |
サーバー容量増設するにあたりブロバイダー変更を実施いたしました |
2012. 3/10 |
ブロバイダー変更に伴い 今までのキャッシュページからは閲覧できなくなります |
2012. 3/9 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ タービンアルマイト なんかイマイチです |
2012. 3/7 |
ホームページの増大に対応すべく 今までのブロバイダーの変更を実施いたします 3/11より順次 |
2012. 3/6 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ タービン分解&洗浄清掃 エンジンブロー時のメタルダスト掃除 |
2012. 3/2 |
インターンシップ 自分のクルマは自分でネ その2 大丈夫?? パワスポBigスロットルも取付 |
2012. 3/2 |
LSD O/H ジムカーナ競技車両EG6 サイドベアリング不良&フリクションディスク砕けてボロボロ |
2012. 3/1 |
ミッションO/H ジムカーナ競技車両EG6 内部は酷使されてハブ・スリーブ共にボロボロ |
2012. 2/28 |
インターンシップ 自分のクルマは自分でネ その1 エンジン組み立て 大丈夫?? |
2012. 2/27 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ ブロック組み立て作業 4月のOP2耐久第1戦を目標 どやろ |
2012. 2/26 |
パワースポーツSUCCESSエボ[ クランクシャフトラッピング作業 初期あたり&慣らしに効果大 |
2012. 2/25 |
AE86F20C 鈴鹿ツインサーキットシェイクダウン You Tubeにアップしました |
2012. 2/25 |
2/24 鈴鹿ツインサーキット行ってきました トラブルなく快調走行 |
2012. 2/22 |
AE86F20C 鈴鹿ツインサーキットシェイクダウンはYoutubeにアップ予定 |
2012. 2/21 |
2/24金曜日 鈴鹿ツインサーキット行ってきます AE86F20Cシェイクダウン・高速走行テスト |
2012. 2/18 |
OPTION2耐久 2012第1戦 4月14日 パワースポーツSUCCESSエボ[復帰参戦いたします |
2012. 2/17 |
AE86F20C サクションパイプ&エアーボックス製作 大型アルマイトはパワースポーツの設備では限界 |
2012. 2/12 |
GA2シティ 冷却水吹き返しの点検作業 ヘッドガスケットリークテスターにてガスケット抜け確認、最悪〜 |
2012. 2/11 |
冷間時の始動不具合改善 5バルブ4AGカローラW パワーFCデーター手直しで噴け上がりもバツグン |
2012. 2/10 |
AE86F20C ワンオフドライバッテリーケース製作 ゴールドアルマイトとブルーアルマイトできれいです |
2012. 2/8 |
AE86F20C エアーポンプ&2次エアーソレノイド撤去時のエンジンチェックランプ消灯回路ワンオフ設計 |
2012. 2/4 |
180SX マフラー&フロントパイプの地上高を稼げ ステン溶接&APEXサイレンサーで車検もOK |
2012. 2/2 |
AE86F20C SARDキャタライザーステンレスフロントパイプ製作 なかなかきれいに出来ました |
2012. 1/31 |
RB26ブロック・クラックかガスケット飛びか 急遽ヘッドガスケットリークテスターにて点検G/Kは問題なし |
2012. 1/31 |
ブリーザータンクホース劣化 交換修理&スーパークールクーラント交換 ??LLCオイル混入発見 |
2012. 1/30 |
GT-R34エンジントルクダンパー加工取付 ブリーザータンクの逃げ加工作業を追加してきれいに取付 |
2012. 1/23 |
スマートフォンの普及に伴い ケータイサイト、i-modeサイトを廃止しました |
2012. 1/16 |
レーシングカート お遊び耐久用 トランシーバーシステム製作 特定省電力を使用 なかなkイケてます |
2012. 1/13 |
新年走り初め走行会終わって早速修理 シートポジションをド真ん中に調整 フライス加工&アルミブロック |
2012. 1/11 |
新年走り初め走行会終わって早速修理 デスビの分解組み換え修理は内部パーツが出ないので大変です |
2012. 1/10 |
EF9 アルミサクション製作 走り初め走行会作業でアップ遅れました きれいにできました |
2012. 1/4 |
1/3 セントラルサーキット行ってきました 新年走り初め走行会、 FD3Sで同乗走行あり |
2012. 1/2 |
1月3日のセントラルサーキット走り初め準備で2日から稼働 天気予報で雪は降らないので安心です |
2012. 1/1 |
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 新年走り始めは1/3から!
|
|