 |
2016. 12/31 |
毎年恒例 パワースポーツにて忘年会 今年もたくさんの参加者にて2016年が幕を閉じました |
2016. 12/26 |
12/17 セントラルサーキット お遊び耐久行ってきました |
2016. 12/25 |
AE86 TODA4スロ仕様 実走&シャーシダイナモによるセッティング作業 |
2016. 12/23 |
耐久レースカー作業でたまった作業を進めていってます Z34ECU改 |
2016. 12/18 |
パワーゲート・ライフのロールバー曲げ加工から上がってきました 順次ロールバー製作 |
2016. 12/16 |
2台体制により最終チェック&積み込み作業で追われてます |
2016. 12/15 |
12/17 セントラルサーキット行ってきます お遊び4時間耐久 |
2016. 12/15 |
パワーゲートFD3S モーターランドSUZUKAで修理対策の最終チェック |
2016. 12/11 |
パワーゲートFD3S 数々のトラブル発生し 今日からリフトにかけて修理&対策作業 |
2016. 12/10 |
12/10 REVSPEEDミーティング 行ってきました 岡山国際サーキット FD3Sテスト |
2016. 12/10 |
12/9 パワースポーツ・SUCCESSエボ8 & ストリート・ランエボ 2回目シェイクダウン |
2016. 12/11 |
パワーゲートFD3S 数々のトラブル発生し 今日からリフトにかけて修理&対策作業 |
2016. 12/7 |
12/9 パワースポーツ・SUCCESSエボ8 2回目シェイクダウン行ってきます |
2016. 12/6 |
12/10 岡山国際サーキット REV SPEEDミーティング パワーゲートFD3S行ってきます |
2016. 12/5 |
パワーゲートFD3S 高圧側、新品フューエルポンプに交換しARCコレクタータンクO/H |
2016. 12/4 |
パワースポーツ・SUCCESSエボ8 & ストリート・ランエボ 1回目シェイクダウン |
2016. 12/4 |
12/2 パワースポーツ・SUCCESSエボ8 & ストリート・ランエボ 1回目シェイクダウン |
2016. 12/3 |
パワーゲートFD3S リアサスペンション変更 あわせてDIXCELローター交換などなど |
2016. 12/3 |
パワーゲートFD3S フロントサスペンション変更 あわせてDIXCELローター交換などなど |
2016. 11/29 |
ニッサン 強化クラッチブラケットタイプ2 C33ローレル ボンデ曲げ材でしっかりあて板付き |
2016. 11/28 |
パワースポーツ・SUCCESSエボ8 12/2シェイクダウン行ってきます |
2016. 11/27 |
パワーゲートFD3S サブドライバッテリーBOX製作&取付完了 |
2016. 11/24 |
パワーゲートFD3S フロントサスペンションアーム4型から5型へ交換、あわせて耐久用制動屋パット |
2016. 11/22 |
パワーゲートFD3S デフクーラー&ミッションクーラー各オイルホース製作&取り回し |
2016. 11/21 |
パワーゲートFD3S サイドバックモニター新設作業 バックモニターに加え新たに追加 |
2016. 11/15 |
パワーゲートFD3S バックモニター新設 高解像度カメラ搭載によりリニアな後方視界確保 |
2016. 11/12 |
パワーゲートFD3S 練習走行用フェデラルRS-RR 255&275 SSRホイールに組込作業 |
2016. 11/7 |
AE86 セッティング開始 シャーシダイナモ&実走で街乗りフィーリングをUPしていきます |
2016. 11/4 |
パワーゲートFD3S バックモニター作業開始 9インチモニターに加え、汎用広角バックカメラは廃止 |
2016. 11/1 |
デフポンプコントローラー製作開始 既存のインターバルシステムに追加してマイクロリレー搭載型 |
2016. 10/31 |
ニッサン フェアレディZ34に BLITZ OBDモニター Touch-B.R.A.I.N. 取付 |
2016. 10/27 |
パワーゲートFD3S デフポンプ&ミッションポンプのブラケット 取付クリアランスに四苦八苦 |
2016. 10/24 |
パワースポーツ・SUCCESSエボ8&パワーゲートFD3S 12月の耐久に向け急ピッチで進行中 |
2016. 10/22 |
パワーゲートFD3S デフクーラーに急遽追加のミッションクーラーも併設作業となる |
2016. 10/20 |
フェアレディZ34加圧リザーブタンク取付 GT-R35用ローテンプサーモスタット取付がクセモノ |
2016. 10/17 |
10月後半からエボ8&FD3Sのセットアップ&セッティングをメインで作業していきます |
2016. 10/13 |
パワースポーツ・SUCCESSエボ8 エンジン検証 オイルポンプシャフトの固着発覚 |
2016. 10/11 |
10/9 耐久・練習会アップしました パワースポーツ・SUCCESSエボ8 |
2016. 10/10 |
耐久・練習会の後片付け&エボ8エンジン検証作業〜 |
2016. 10/8 |
10/9 耐久・練習会の準備に追われています |
2016. 10/8 |
10/7 モーターランドSUZUKA シェイクダウンでの対策作業を先行 |
2016. 10/5 |
10/7 SUCCESSエボ8 かる〜くシェイクダウン モーターランドSUZUKA行ってきます |
2016. 9/30 |
SUCCESSエボ8 一通り作業も終え、最終シェイクダウンに向け準備中 |
2016. 9/28 |
10/9の耐久練習会に向けSUCCESSエボ8着々進行中〜 |
2016. 9/27 |
7万キロ越えホンダ・フィットGD1 ワコーズRECS施行でエンジンリフレッシュ作業 |
2016. 9/17 |
エボ8は練習会に向けエンジン換装開始 なかなか進行せず |
2016. 9/12 |
9月後半までSUCCESSエボ8セットアップ&セッティングに入ります |
2016. 9/4 |
パワースポーツ・SUCCESSエボ8のセットアップに追われホムペ更新は遅れますねぇ |
2016. 9/2 |
ランエボ8・4G63エンジン作業開始〜 ブロックのバリ取り&成形ウエルド処理から |
2016. 9/1 |
10/9 セントラルサーキットお遊び耐久練習会行ってきます パワースポーツ・SUCCESSエボ8 |
2016. 8/23 |
アコード・ユーロR CL7 リフレッシュ作業の2 10万キロ超えにはお決まりのRECS施行〜 |
2016. 8/21 |
AE86スポーツインジェクション フリーダムセッティングはスピード・デンシティー |
2016. 8/20 |
アコード・ユーロR CL7 リフレッシュ作業の1 まずは基本油脂類の交換作業 |
2016. 8/19 |
ユーノスロードスター コアエンジン届きました 分解&洗浄のち内燃機作業に向かいます |
2016. 8/10 |
AE86スポーツインジェクション やっと正式に取付完了〜エンジンが掛かるまでにこぎつけました |
2016. 8/9 |
AE86スポーツインジェクション エンジンハーネス修理とバルクヘッド引きまわしは時間を費やします |
2016. 8/8 |
ユーノスターボ アメリカよりWISECO鍛造ピストンやっと届きました これでハイブーストにも耐えうるか |
2016. 8/6 |
AE86スポーツインジェクション スピード・デンシティーバキュームバランサー&エアコンタンク |
2016. 8/4 |
AE86スポーツインジェクション アールズチュービングにてSARDレギュレーターのオリジナル取付 |
2016. 8/2 |
AE86toS2000ミッション搭載車 公認車検から上がってきました |
2016. 8/1 |
ステップモーター車速ユニット取付完了〜 AE86ノーマルメーターをパルス信号で作動 |
2016. 8/1 |
AE86スポーツインジェクション MAPセンサー用ニップルとエアコン用ニップルを別々に各所追加 |
2016. 7/28 |
TODAレーシングAE86スポーツインジェクション AE86ヘッドポートに合わせポート鏡面研磨 |
2016. 7/27 |
ステッピングモーター車速ユニットの動作確認完了 AE86toS2000ミッション搭載車 |
2016. 7/27 |
TODAレーシングAE86スポーツインジェクション 一度分解しインマニをAE86ポートに合わせる準備 |
2016. 7/25 |
セントラルサーキット ラジアルチャレンジ ユーノスターボリタイヤで終わる |
2016. 7/23 |
7/24 セントラルサーキット 行ってきます ユーノスターボ参加 |
2016. 7/20 |
AE86toS2000ミッション搭載車 構造等変更検査の依頼書類が届きました |
2016. 7/18 |
2013年にエントリーしていた エース ユーノスロードスター ドライバーが変わり再選jします |
2016. 7/15 |
パワースポーツ ユーノスロードスターターボ ラジアルチャレンジ参戦決定 |
2016. 7/14 |
パワースポーツ・ユーノスターボ 真夏の対策にそうとうな時間をかけて煮詰めていってます |
2016. 7/11 |
IMPALスーパーチャージャー・マーチ 水温対策最終作業 |
2016. 7/8 |
ステッピングモーター車速ユニット 基盤上がり&モーターハウジング製作 |
2016. 7/7 |
AE86toS2000ミッション搭載車 公認車検に向け準備開始 |
2016. 7/5 |
真夏の過給機エンジンはすべてにおいて対策が必要です IMPALマーチのワンオフファンコントローラー |
2016. 7/4 |
7/3 中山サーキット行ってきました 炎天下のユーノスロードスター シェイクダウン |
2016. 7/1 |
久々に中山サーキット行ってきます パワースポーツ ユーノスターボ シェイクダウン |
2016. 6/21 |
パワースポーツ ユーノスロードスター 半年ぶりに復帰〜 |
2016. 6/20 |
SUZUKAツインサーキット 軽4耐久 クラッシュ つでぃ You Tubeにアップ |
2016. 6/18 |
パワーゲート・ダンク 粛々と進行中〜 先は相当長そうです |
2016. 6/17 |
パワースポーツ オリジナル ニッサン強化クラッチブラケット タイプ2 |
2016. 6/16 |
パワースポーツ ユーノスロードスター バルタイも取り完成間近 |
2016. 6/16 |
軽4耐久の次回から参戦のハコはライフ・ダンクとなりました todayのE07Aエンジンをスワップします |
2016. 6/15 |
セントラルサーキット EF9・フェデラルRS-RRタイヤ、シェイクダウン You Tubeにアップ |
2016. 6/14 |
パワースポーツ ユーノスロードスター ピストントップ&スキッシュエリアの切削加工でターボ仕様へ |
2016. 6/10 |
パワーゲートつでぃのハコ替え車両は ライフ・ダンクにtodayのE07A仕様で製作します |
2016. 5/27 |
5/28 セントラルサーキット行ってきます EF9エンジン組み終わって初のシェイクダウン |
2016. 5/24 |
アルファ156 VOLOサブコン取付 OBD2に噛ませて擬似信号にて学習させる |
2016. 5/18 |
水廻りに不具合を抱えているフェアレディZ34 ワコーズ新製品PWCパワークーラント交換 |
2016. 5/15 |
AE86オーバーフェンダー取付 切開作業が大変です |
2016. 5/14 |
S2000ミッション組換え作業は完了ですが 6速MTはめんどいですね |
2016. 5/10 |
S2000ミッションAP1からAP2カーボンシンクロ仕様に組換え作業開始 まずは洗浄から |
2016. 5/3 |
JA11V ロールバー完成〜 &アウターロールバーも施工 |
2016. 5/1 |
ぼちぼちバラしていってます 無残なパワーゲートつでぃ |
2016. 4/28 |
JA11V ロールバー切開しての取り外し 8Pから4Pに戻し作業開始 手強いです |
2016. 4/25 |
4/24 SUZUKAツインサーキット 軽4耐久 パワーゲートつでぃ 無念のリタイヤ |
2016. 4/23 |
4/24 SUZUKAツインサーキット行ってきます パワーゲートつでぃ |
2016. 4/18 |
パワーゲートつでぃ 2回目シェイクダウン行ってきました 4/17 モーターランドSUZUKA |
2016. 4/16 |
4/17 モーターランドSUZUKA パワーゲートつでぃ 2回目のシェイクダウン行ってきます |
2016. 4/15 |
2回目のシェイクダウンに向け、各所点検チェック& エンジンO/Hからの1回目,リフレッシュ作業 |
2016. 4/10 |
パワースポーツ前の土手は一週間遅れの桜満開でいい頃合いとなりました 本日花見です |
2016. 4/9 |
4/11〜4/17 パワースポーツお休みとなります よろしくお願いします |
2016. 4/8 |
パワーゲートつでぃ ラジエータ製作 既製品からのリメイク加工でカンペキに仕上がりました |
2016. 4/7 |
アルファ156TS リフレッシュ作業 エンジン、ミッションオイル&ブレーキオイル |
2016. 4/6 |
パワースポーツFD3Sホイールも届きました SSR GTV02 18x10.5J 15 4通し6本来ました |
2016. 4/6 |
SSR GTX01届きました RX-8デモカー取付 18x9.5J 40 いいツライチです タイヤは595RS-RR |
2016. 4/4 |
パワーゲートつでぃ 1回目シェイクダウン行ってきました 4/3 モーターランドSUZUKA |
2016. 3/24 |
パワースポーツFD3S デフクーラー着々と進行中 いつも合間の作業でぼちぼちです |
2016. 3/23 |
4/3 モーターランドSUZUKA パワーゲートつでぃ シェイクダウン行ってきます |
2016. 4/21 |
パワースポーツFD3S デフクーラー 合間、合間の作業で進めています |
2016. 3/20 |
パワーゲートつでぃ やっとこさ2階から降りてきました シェイクダウンまでに点検します |
2016. 3/16 |
RAYSホイール サンプル RE40&グラムライツ57FXX 深リムだとどちらもかっこいいです |
2016. 3/15 |
ヘッドガスケット交換の3 強化品である12SRグレード、オーテック製を使用 |
2016. 3/12 |
JAF戦用 トリプルターンラジエータ製作の3 純正電動ファンステーなど最終パーツの溶接で完成 |
2016. 3/10 |
パワーゲートつでぃ 今回は14インチタイヤでエントリー DUNLOP Z2スタースペック |
2016. 3/7 |
JAF戦用 トリプルターンラジエータ製作の2 水密検査&アッパー、ロアパイプ溶接 |
2016. 3/5 |
ヘッドガスケット交換の2 IMPALマーチはS/C付きの為、燃焼室スキッシュ&ドーム切削 |
2016. 3/3 |
JAF戦用 ノーマルマウント用アルミサイドタンク式トリプルターンラジエータ製作 NA6CE用超大型 |
2016. 3/1 |
ヘッドガスケット交換作業 IMPALマーチ 去年から症状の出ていたLLC内圧異常はヘッドをはぐるハメに |
2016. 2/28 |
スズカツインサーキット 久々の軽四耐久参戦します〜 パワーゲートつでぃ |
2016. 2/27 |
フェアレディZ34 車内LLC漏れ作業完了あとは ワコーズ エアーキャタライザーで除菌&脱臭 |
2016. 2/26 |
ランサーエボリューション[ アペックスECV取付 コントロールケーブル取付用プレートもワンオフ |
2016. 2/23 |
トヨタ ラクティス ワコーズRECS施工 8万キロ超えのカーボンを一気に除去 |
2016. 2/23 |
フェアレディZ34 ヒーターコア不良 車内がLLCのくさいニオイに・・・ 大作業開始 |
2016. 2/22 |
インターンシップ パワースポーツFD3S アンダーディフューザーのペイントなどなど |
2016. 2/16 |
AE86リフレッシュ作業はレーシングプラグ交換で完了〜 TRUSTレーシング#8 |
2016. 2/14 |
スズキ・ジムニー 10何万キロ走行車にWAKO'S RECS施工 排気の煙とともにワニス・カーボン燃焼除去 |
2016. 2/11 |
マツダ・AZワゴン 8万キロにRECS施工 エンジン内部のワニスが多かったのか白煙がすごく出ました |
2016. 2/6 |
ミツビシ・ランサーエボリューション[ エンジン不調 基本点検作業 ISCV&ブローオフのリリーフ |
2016. 2/5 |
本日はAE86が2台リフトに掛かりました 久々のハチロクばっかりのリフレッシュ作業です |
2016. 2/4 |
インターンシップ ペイント練習の続き〜 前回のエアロやり直しから |
2016. 2/3 |
Z34リフレッシュメニューの続き 油脂類交換作業 elf5W-50&ペントシンブレーキオイル&SARDフィルター |
2016. 2/3 |
Z34リフレッシュメニュー プラグ&エアクリ交換作業 一緒にスロットル洗浄 なかなか手間が掛かります |
2016. 2/2 |
ワコーズのRECS施工 フェアレディZ34 ストラットタワーバー、エンジンパネルの脱着が追加されます |
2016. 1/29 |
IMPALマーチ カーボンサイドディフューザー取付 IMPALサイドステップに合わせワンオフカラー製作 |
2016. 1/26 |
ワコーズのRECS施工 今回は9万キロのミツビシ デリカW |
2016. 1/22 |
AE86ブレーキオイル交換 Bigキャリパーに交換されている車両ですので しっかりペントシンS-Dot4plus |
2016. 1/20 |
ニッサン・ステージア260RS オイル漏れ修理によるメッシュホース交換作業 手が入りません |
2016. 1/17 |
パワースポーツEF9のエンジン検証 ピストンも穴が開いてます ブロック測定でO/Sピストン海外発注 |
2016. 1/16 |
インターンシップ エアロ3点ペイント きれいな仕上がりにはならないのでやり直しですね |
2016. 1/12 |
リフレッシュ作業その2 スバル・フォレスター ヘッドカバーパッキン類総替え&プラグなどなど |
2016. 1/11 |
インターンシップ パワースポーツEF9エンジン搭載完了〜 |
2016. 1/9 |
新年1発目のリフレッシュ作業はAE86 プラグをはじめ油脂類、フィルターなど基本リフレッシュメニュ〜 |
2016. 1/9 |
インターンシップ パワーゲートFD3Sのスリークライトユニットのペイントなどなど |
2016. 1/6 |
インターンシップ パワースポーツEF9のエンジン、MTの降ろし作業 工程はノートにとりましょう |
2016. 1/6 |
1/4 セントラルサーキット行ってきました エボ8 COME新年走り始め走行会 |
2016. 1/5 |
1/3 モーターランド鈴鹿行ってきました エボ8、AE86、インプGDB |
2016. 1/2 |
新年走り始めの準備作業です〜 1/3モーターランド鈴鹿 1/4セントラルサーキット |
2016. 1/1 |
あけましておめでとうございます。 今年もパワースポーツ宜しくお願いします
|
|