 |
2021. 12/21 |
CT9A ランエボ[ リジッドステアリングラックマウント製作&取付完了 |
2021. 12/20 |
アルミ丸棒届きました アルミリジッドラックマウント製作します〜 |
2021. 12/16 |
AP1 S2000 PEM-FIメインリレー交換 分解し再はんだ付け後に取付 |
2021. 12/15 |
AP1 S2000 KTDフューエルポンプ交換&PEM-FIメインリレー交換 まずはポンプ |
2021. 12/7 |
全日本学生連盟 ジムカーナ 行ってきました |
2021. 12/5 |
全日本学生ジムカーナ選手権が鈴鹿サーキット南コースにて開催されました |
2021. 11/30 |
CT9A ランエボ[ デフマウント打ち換え作業 メンバー、デフ各ブッシュちぎれてます |
2021. 11/28 |
BRZ ZC6 切れ角アップ作業&クスコ強化ミッションマウントカラーなどなど |
2021. 11/26 |
BRZ ZC6 アペックスECV取付 専用は内ので φ60用汎用をデフキャリア下に取付 |
2021. 11/20 |
CT9A 5速ミッションオーバーホール |
2021. 11/14 |
DA63T デフロック作業 スパッタを出さないように慎重に溶接 |
2021. 11/12 |
CT9A 5速ミッション順次パーツも届いてきています |
2021. 11/8 |
CT9A クラッチ不良を検証したら・・・・・ ゲトラグミッションケース割れていました |
2021. 11/6 |
AE86 Defiレーサーゲージ取付完了〜 きれいに仕上がりました |
2021. 11/5 |
Defiメーター ドライカーボンパネル取付から配線作業まで 作業はもう少し |
2021. 11/1 |
AE86 リンクECU完了 セッティングも終わり、フリーダム以上に折り味も良くなりました |
2021. 10/29 |
Defiメーター エアコンパネルの灰皿部分にφ52レーサーゲージ2連取付の型取りまで |
2021. 10/28 |
AE86 リンクECU 初期通信でまずはエンジンがかかるまで |
2021. 10/28 |
FT86 ZN6 リフレッシュ作業 エンジンオイル&SARDレーシングマグフィルター交換 |
2021. 10/22 |
Defiメーター 別途ステンレスセンサーソケットを用意 旋盤加工後、ソケット溶接取付 |
2021. 10/19 |
AE86ドリフトチャンピオンカップ アップしました 2021年10月9日予選 10月10日決勝戦 |
2021. 10/18 |
AE86トレノ Defiメーター 取付作業開始 まずはめんどくさいタコ足の取り外し |
2021. 10/11 |
AE86ドリフトチャンピオンカップ行ってきました 近日UP |
2021. 10/7 |
LINK ECU ハーネス引き回し エンジンルームから車内まで、旧車はスペースがないですね |
2021. 10/5 |
LINK ECU デスビ改造&シーケンシャル噴射ハーネス、吸気温センサーなど |
2021. 10/3 |
LINK ECU 作業開始 TODA4スロ&インジェクター取り外し |
2021. 10/2 |
AA63カリーナ リアスタビリンク完了〜 さび止め&ブルーメタペイントも仕上がり、完成 |
2021. 9/29 |
AA63カリーナ リアスタビリンク まだ出るパーツのみ一通り届き 早速作業開始 |
2021. 9/24 |
AE86 LINK ECU 順次パーツが届いてきました 今回もシーケンシャル噴射 |
2021. 9/23 |
AA63カリーナ リアスタビのトレーリング側ブラケット割れてしまいました 溶接修理が必要 |
2021. 9/21 |
AE86トレノ リフレッシュ作業 オイル交換一式 が、デフミッドシールのオイル漏れ発覚 |
2021. 9/16 |
今年も行ってきます AE86 Drift Champions Cup 2021 日光サーキット |
2021. 9/13 |
AE86 フリーダムECUが壊れたトレノ、 結局LINK ECU モンスーンを付ける事に |
2021. 9/8 |
AE86F20C 筑波サーキット仕様サイドタンク&ターンフロー大型ラジエーター完成 |
2021. 9/6 |
GRBインプレッサ I/C作業も完了し 並行してTRUSTプロフェック取付 |
2021. 9/5 |
FT86 ZN6 リフレッシュ作業 エンジンオイル&SARDレーシングマグフィルター交換 |
2021. 9/3 |
GRBインプレッサ インタークーラーキッ取付ト作業完了〜 |
2021. 9/2 |
AE86F20C サイドタンク&ターンフロー大型ラジエーター製作開始 |
2021. 8/31 |
AE86 TODA4スロ仕様 フリーダムECUからLINK ECUに変更を検討中〜 |
2021. 8/29 |
本日、岡山国際sサーキット AE86フェスティバル なんと今回はいけなくなりました |
2021. 8/28 |
GRBインプレッサ まずはブリッツインタークーラーキット&HKSプラグ取付 |
2021. 8/25 |
GRBインプレッサ入庫 ブリッツインタークーラーキット&プロフェック取付 |
2021. 8/24 |
S2000搭載AE86F20C 筑波仕様 ワンオフサイドタンク式ラジエータコア やっと届きました |
2021. 8/19 |
AE86 TODA4スロ仕様 フリーダムECUとパソコンと通信出来ず ECU交換ですね |
2021. 8/18 |
AE86 TODA4スロ&フリーダムECU仕様 エンジンかからずでレッカー入庫 |
2021. 8/13 |
この猛暑でパソコンの調子がイマイチ ホムペの更新が遅くなってます |
2021. 8/10 |
ブローバイタンクベースパネル完了 絶縁も兼ねてブラウンアルマイト着色でシックに完成 |
2021. 8/8 |
ブローバイタンクベースパネル製作 まずは現車にて型取り→アルミ板切り出し→曲げ加工 |
2021. 8/5 |
AE86フェスティバルに行けるよう着々進行中〜 AE86・7AG |
2021. 8/3 |
インターンシップ マフラー修理完了 CD7アコード マイカーのマフラーパイプで溶接 |
2021. 8/2 |
AE86レビン リアショック ロアブラケット完了 ホーシングから切り落とし 外注機械加工 |
2021. 7/31 |
インターンシップ マフラー修理 まずはマイカーのマフラーパイプの溶接練習から |
2021. 7/29 |
AE86トレノ ラジエータアルミ遮風板製作 ラジエータの効率アップ |
2021. 7/28 |
AE86トレノ スロットルリンケージ強化製作 社外製ビッグスロットルの加工 |
2021. 7/24 |
GF8インプレッサワゴン 前後スタビリンク&カマボコブッシュ交換 リフレッシュ作業 |
2021. 7/22 |
W211 キャンセラ-レジスター製作 アルミヒートシンクも取付し放熱対策もカンペキ |
2021. 7/18 |
AE86 リアショックロアブラケット破損 まずは内ネジつきシャフトを外注工場に依頼 |
2021. 7/15 |
EK9シビック パワステ異音リフレッシュ完了 リビルトから上がったポンプを早速装着 |
2021. 7/13 |
AP1 S2000 アライメント調整 キャンバーは水平度整律の取れた床でネガティブ-2.5まで |
2021. 7/9 |
自分のクルマは自分でね マイカーリフレッシュ作業 DC5インテグラタイプR 油脂類交換 |
2021. 7/8 |
EK9シビック パワステ異音で入庫 現象からポンプをリビルト現物オーバーホール出し |
2021. 7/4 |
7/3 セントラル耐久レースRd2 真夏の耐久は全車無事トラブル無く完走 |
2021. 7/2 |
耐久のトランスポート最終準備 あしたは午後から雨予報〜 雨のメンテはイヤですね |
2021. 7/1 |
S15シルビア フロントパイプステー製作 ステンマニの割れを完全に防止 |
2021. 6/30 |
DC5 耐久メンテ ブレーキ類、油脂類、サスペンションなどなど バタバタです |
2021. 6/29 |
DC5インテグラタイプR やっとセントラル耐久に向けタイヤホイールの組込から |
2021. 6/28 |
S15 TOMEI・ステンレスマニ バンデージ作業 オーナーの希望で仕方なし進めます |
2021. 6/23 |
フロントパイプ、触媒など すべてのボルト類 サビサビでナメさせてる これはひと仕事 |
2021. 6/20 |
S15 シルビア ステンレスマニ割れによるエキマニ交換 今回は少しだけ信頼あるTOMEI製 |
2021. 6/18 |
AE86 Drift Champions Cup レーシング車両 ファイナル&LSDオーバーホール完了 |
2021. 6/16 |
7/3セントラル耐久レース Rd2行ってきます MC3 VTECクラス |
2021. 6/14 |
AE86 レーシング車両 デフ 早速、まえ測定からの分解洗浄開始〜 サビもあり手強いです |
2021. 6/13 |
AE86 Drift Champions Cup レーシング車両 関西予選に向け デフキャリア持ち込み |
2021. 6/6 |
セントラル耐久に向けタイヤホイールの組込 アライメント&ツメ折りできれいに収まり〜 |
2021. 5/26 |
FT86 ZN6 HKSのフラッシュエディター パワーチェック オートマですが15psアップ |
2021. 5/25 |
FT86 ZN6 HKSのフラッシュエディター取付車両入庫 ノーマルとデーター移行で確認予定 |
2021. 5/23 |
HCC33ローレル リフレッシュ作業〜 油脂類交換&点検作業 |
2021. 5/20 |
真夏のセントラル耐久 7月3日 真夏なのに4時間耐久 MCクラスかEXクラスにするか思案 |
2021. 5/13 |
フォーミュラードリフトのパンフレット&ポスター届きました 2021年シリーズ第1戦5/15-16 |
2021. 5/12 |
セントラル耐久 EX3クラスレースカー インテグラDC2 エンジン分解検証〜 Rdはムリかな |
2021. 5/11 |
SARDレギュレーター取付 シビックB16Bエンジン |
2021. 5/7 |
EG6シビック IPF製LEDバルブ 大加工取付 H4U→H4J加工作業にて取付 |
2021. 5/5 |
AE86 5バルブエンジン フリーダムECUタコメーター信号を探して 時間がかかりました |
2021. 4/26 |
EG6シビック ラジエータリザーブタンク流用取付 ノーマルが割れ、AE86用を付けました |
2021. 4/24 |
S2000 アッパーアームブラケット 3層の防蝕仕上げしてきれいに完成 |
2021. 4/23 |
DC5インテグラ サスペンションのプリセット加重調整手直し&アライメント作業 |
2021. 4/20 |
CT9A ランエボ8 リフレッシュ作業 ギアオイル系の油脂類一式&ブレーキオイル一掃 |
2021. 4/18 |
S2000 スプールバルブのオイル漏れも発覚 フィルターパッキンではなく本体からの漏れ |
2021. 4/17 |
AEM空燃比計取付 EG6シビック 追加でカプラーも増設しメンテナンス性向上 |
2021. 4/16 |
S2000 アッパーアームブラケット やっと溶接補強&ブラケットを追加溶接まで |
2021. 4/13 |
S2000 アッパーアーム補強用ブラケット、ボンデ鋼板にて切り出し |
2021. 4/12 |
S2000 アッパーアームブラケット修理はまずパネルコーキングの剥がしが大変です |
2021. 4/8 |
AP1 S2000 ひび割れ欠陥のアッパーアームブラケットの補強作業にて入庫 |
2021. 4/7 |
AE86 ツイン電動ファン 水温&エアコン連動ハーネス製作 |
2021. 4/5 |
S2000 ターンフローアルミラジエータの4 車両取付&LLCエアー抜きも終わり完成 |
2021. 3/26 |
S2000 アルミラジエータの3 小物類、センサー、アッパーロアパイプの製作&溶接作業 |
2021. 3/24 |
S2000 アルミラジエータの2 順調に進行中〜 ボス、フィラーそのほか小物の製作 |
2021. 3/21 |
5バルブ4AG 手動アイドルアップソレノイドハーネス製作 |
2021. 3/18 |
S2K サイドタンク式ラジエーター製作スタート 今回はワイド2層の横流れでの製作となります |
2021. 3/12 |
やっと到着〜 リフレッシュ作業の次、ブリッド リクライニングバケットシート DIGOV LIGHT |
2021. 3/11 |
JA11Vジムニー リフレッシュ作業 イリジウムプラグ&油脂類交換 |
2021. 3/10 |
AE86トレノ リアゲート水漏れ修理 FRPに交換して2年以上経過 FRPの経年劣化の対策 |
2021. 3/8 |
EK9オリジナル ハブスペーサー フロント&リアセット |
2021. 3/7 |
なつかしのSSR タイプ-Cホイール タイヤ組込 超軽量スピードスター絶版品 |
2021. 3/3 |
シビックEG6 カーボンボンネットがペイントから上がってきました 再度、ボンピン調整取付 |
2021. 3/2 |
シビックEG6 PIAAフォグランプ取付作業 カーボンパネル埋め込み |
2021. 3/1 |
EK9シビック レースカー ハブ廻り、4ケツ加工車両入庫 |
2021. 2/25 |
ABARTH595 マフラー加工 センターピースφ60→リアピースφ50をトータルφ60 |
2021. 2/24 |
シビックEG6 ワイパーウオッシャーノズルも加工取付 おしゃれにワイパーアームから噴射 |
2021. 2/18 |
サイドタンク式ラジエータパーツ順次届いてきました 今回はS2000 サイドタンクターンフロー |
2021. 2/16 |
シビックEG6 エアロボンネットピンなんとか仮付けまで また外してキャンディーペイント出し |
2021. 2/15 |
シビックEG6 カーボンボンネットにエアロボンネットピン施工 カギ式のエアロボンピン到着 |
2021. 2/12 |
FT86 ZN6 リフレッシュ作業 ギアオイル系を一新し ATSマグネットドレンボルト交換 |
2021. 2/11 |
インテグラDC5 アルミラジエータ完了〜 事故の歪み板金で時間がかかりましたね |
2021. 2/9 |
インテグラDC5 既製品のアルミラジエータ取付開始 コアサポートの歪みも修理 |
2021. 2/6 |
スバル インプレッサSTi 作業完了〜 |
2021. 2/5 |
インプレッサGF8車高調の3 一番時間のかかる作業 e-con2の配線&取付 |
2021. 2/4 |
インターンシップ ドリフト競技車両 180SX RPS13 A/F取付 ステンレスケットTig溶接 |
2021. 2/2 |
インプレッサGF8車高調の2クスコのストリートZeroA&e-con2 まずはe-con2モーターセットから |
2021. 2/1 |
スバル インプレッサSti GF8 車高調来ました 今回は車内にて減衰調整可能のe-con2も |
2021. 1/29 |
JN15 ニッサン パルサーVZ-R なんとか作業完了〜 けっこう速いクルマですね |
2021. 1/27 |
インテグラDC5 ラジエーター交換に伴い各パーツ到着 ローテンプサーモ、FANスイッチ |
2021. 1/24 |
AE86オリジナルパーツとして 小径マスターバック流用キット マスターカラー&クレビスロッド |
2021. 1/20 |
パーツもやっと届き、サビサビのAE86キャリパー完了 きれいに仕上がり、ピストンもスムース |
2021. 1/17 |
キャリパーオーバーホールに伴い 改良版、サイド室スプリング圧縮SSTを製作 |
2021. 1/15 |
持ち込みブレーキキャリパー オーバーホール サビサビのAE86キャリパーが届きました |
2021. 1/11 |
DC5 インテグラタイプR リフレッシュ作業定 スプールバルブ、ヘッドカバー各パッキン類交換 |
2021. 1/10 |
JN15 ニッサン パルサーVZ-R リフレッシュ作業 入庫 工期がかかりそうです |
2021. 1/9 |
1/3モーターランドSUZUKA行ってきました |
2021. 1/7 |
12/19セントラル耐久レース最終戦行ってきました |
2021. 1/3 |
新年走り始めのモーターランド鈴鹿 マイナークラッシュはあったものの無事終了 |
2021. 1/2 |
モーターランドSUZUKAに向け オイル交換&メンテナンス工具の積み込み作業 |
2021. 1/1 |
パワースポーツ 新年走り始めは1/3モーターランド鈴鹿 |
2021. 1/1 |
あけましておめでとうございます |
2021. 1/1 |
あけましておめでとうございます 本年もパワースポーツ よろしくお願いします
|
2020. 12/30 |
パワースポーツ大掃除となります 1年間大きな事故もなく無事サーキットも終了しました |
2020. 12/28 |
年明けも新年走り始め エントリー予定しています |
2020. 12/27 |
レイズTE37V&RE71RS 組込完了 シビックEG6に 8Jインセット±0はなかなかのサイズです |
2020. 12/22 |
レイズTE37V&ポテンザRE71RSやっと届きました 組込準備 |
2020. 12/20 |
セントラル耐久レースレポート遅れています |
2019. 12/17 |
耐久に向け最終メンテ パワースポーツDC2 タイヤ入れ替えも終わり、細部にわたり点検 |
2019. 12/16 |
中山サーキット行ってきました 大きなトラブルも無しに無事終了〜・ |
|