|
 |
2025. 4 |
FSW走行会の |
4/6富士スピードウェイ行ってきました S2000&ZN6ターボ ノントラブルで終了 |
FSW走行会の準備でバタバタです 4/5〜4/7はFSW出張にてお休みです |
AP1 TODAレーシング4スロ仕様 セッティング完了〜 ローラーシャーシでなかなかの280.4PS |
2025. 3 |
S2000 4スロ仕様 ISCVようやく完成です エアコン、ヒーターなどなどついてるので大変でした |
AP1 アイドリング、エアコン制御にISCVボディー追加製作 |
AE86トレノ 腐った車高調を切開すると 中はもっと腐ってました・・・・・ 作り直しです |
ドリフト専用車両 トヨタ86 ファイナル&LSD組付け作業完了〜 歯当たり調整に時間かかりました |
4スロ仕様 SARDフューエルレギュレータボディー&MAPセンサーボディー かっこいいです |
4スロ仕様 負圧のみゃく流を抑える構造のSPLバキュームタンク製作 ブルーアルマイトです |
ドリフト専用車両ZN8 デモカーとの事で クスコ5,1ファイナルにディスタンスカラーを旋盤製作 |
AP1 S2000 LINK ECU廻りの空燃比ハーネス+メーター&エアーダクトも進行中〜 |
インターンシップでマイカーS2000のボンネットを切開&エアーダクトの取り付け 穴あけ失敗 |
ホンダS660 JW5 すべての作業を完了し なんとか納車出来ました 雪です |
ドリフト専用車両ZN8 デモカーの持ち込みデフケース&LSD&5,1ファイナル組み換え まずはLSD分解 |
ドリフト車両 13シルビア 加工セット治具を製作 スカイライン4,3ファイナルの対策作業をこなし完成 |
ハマ珍祭 全国からたくさんのAE86が集合 |
3/8 ドリフト走行会 名阪スポーツランドCコース ハマ珍祭無事終了〜 |
ホンダS660 タイヤ&ホイール入庫 タイヤはシバタイヤ200R、ホイールはお安くステルスレーシング |
名阪スポーツランドCコース 3/8ハマ珍祭行ってきます |
2025. 2 |
ホンダS660 JW5 クスコ ストリート車高長が到着〜 ピロアッパー無しなのでめんどくさいです |
ドリフト車両 PS13 LSDオーバーホール開始のはずが、 ボルトがうんともすんとも取れそうにないっ |
AE86 ドライブシャフトサイドベアリング廻りのオイル漏れ対策をし、作業完了 すぐ慣らし100キロ走行 |
AE86 ファイナル交換 いつもの4,778 だんだん高額になってきています 早めの交換が必須 |
ドリフト車両 PS13 シルビア デフの異音はピニオンギア折れ 長きのドリフトで寿命ですね |
AP1のサージタンク、ホース類脱着は20万キロ越え、26年の歴史あり4スロ組立&純正パーツリフレッシュ |
TODAレーシング4スロのアルマイト仕上げ オーナー希望のブラックアルマイト |
AE86レビン セッティング TODAレーシング4スロ&304、288 ローラーシャーシで190.5PS |
ホンダS660 JW5 リフレッシュ作業〜 油脂類の全交換 走行距離が少ないのでATFは次回 |
CT9A ランエボ[ AYCは完了し サスペンションリフレッシュのちアライメントにて完成〜 |
2/16 モーターランドSUZUKA 作業トラブルで出張はリタイヤです |
S2000のTODAレーシング4スロキット&LINK ECU廻り、ショートパーツなどなど揃ってきました |
3/8 AE86ドリフト走行会 名阪スポーツランドCコース ハマ珍祭開催します〜 |
WRX STI 作業完了 VABを含め スバルミッション車の欠点、クラッチレリーズオリフィスも撤去 |
富士スピードウェイが延期になったので仕切り直して S2000はTODAレーシング4スロ仕様に |
WRX STI クラッチ関係やっと揃いました 今回はクラッチ廻りのリフレッシュ作業 |
富士スピードウェイは当日だけ大雪となってしまいました 順延が4月6日に持ち越しです |
2/2 FSW走行会中止決定 たくさん段取りしていたのに・・・ 今度は片付けの開始 |
CT9A ランエボ[ デフメンバー つば付きリジッド・メンバースペーサーのワンオフ製作 |
2025. 1 |
トヨタ86 大型オイルクーラー完成〜 大加工により めちゃくちゃ大変でした |
CT9A ランエボ[ AYCケースの特殊加工も完了し LSD組み込みしSPL‐AYCキャリアの完成 |
AE86 エンジン慣らし用LINK ECUデータ TODAレーシング4スロ&304、288 アイドルも安定しています |
ZN6はターボ化により内圧の高いブローバイ対策 キャッチタンク&PVCコネクター FSW走行会対策 |
WRX STI VABタイプS入庫 早速ブレーキチューニング 6ポットはかっこいいですね |
EA21Rカプチーノ チェック作業は18万キロ越えで節々にダメージあり 高額な修理はヤメです |
CT9A ランエボ[ 今度はAYCケースの穴あけ加工 オイル循環量を増やします |
CT9A ランエボ[ AYCケースの分解&構成パーツ類すべて取り外し作業〜 ほとんど廃棄です |
EA21Rカプチーノ コンプレッション&スナップオンのリークテストでは詳細な原因判明ならず |
去年からまたまたホームページのサーバーサーバーが調子悪く 重いデータがアップ不能です |
FT86ターボ 富士スピードウェイに向けてメンテナンス再開〜 超大型オイルクーラー大加工 |
富士スピードウェイに向けてインターンシップで マイカーリフレッシュ作業 S2000油脂類交換 |
EA21Rカプチーノ入庫 ラジエータの吹き返しあり 少々重症かも チェック作業を進めます |
リア廻り異音のランエボ[パーツ類が揃ってきたので入庫 AYCも2WAY‐LSD&特殊加工します |
WRX 後期VABタイプSのブレーキ廻りすべて到着です ジムカーナでボロボロになってます |
2/2 FSW 富士スピードウェイ走行会 行ってきます S2000&トヨタ86ターボ |
あけましておめでとうございます |
謹賀新年 今年もパワースポーツよろしくお願いします
|
2024.12 |
ドリフト競技車両の180SX 入庫しました まずはたくさんのパーツ発注からスタート |
2/16 モーターランドSUZUKA行ってきます ハマシンAE86F20Cドリフト走行会 |
CT9A ランエボ[ リア廻りから異音発生〜 現車確認にてハブのゴロゴロあり |
最終、ドリフト競技車180SXのメニューは SR2.1仕様エンジンチューニングに決定 |
|