|
|
 |
| 2023.12 |
RPS13 リフレッシュ作業〜 今年最後の作業は SARDレーシングフィルター&TOTALオイル |
| 12/25AE86F20C SUZUKAツイン サーキットテスト VTECトラブルも解消〜 |
| EA21R カプチーノ ヘッド分解&点検作業〜 タペットシム調整は大変です |
| N15パルサー VR-Z リフレッシュ作業 油脂類交換&点検作業 |
| ZN6・トヨタ86 タービン取付完了〜 追加、追加の熱害対策にて作業難航していました |
| ZN6 BLITZのOBDメーター FLDメーター届きました |
| 12/25AE86F20C SUZUKAツイン サーキットテスト VTECトラブルも解消〜 |
| ZN6・トヨタ86 アルミラジエータとタービンのクリアランス対策 ラジエータ溶接改造 |
| 12/7モーターランドSUZUKA AE86F20Cメンテ作業 7.5インチデフ慣らしも含めて |
| 180SXドリフト競技車両 TRUSTプロフェックのブーストコントローラー取付&Tボルトクランプ |
| 180SXドリフト競技車両 LSDシムが届きました まずはイニシャルトルク最大まで |
| ZN6オイルパン ターボリターンパイプ溶接&バッフルプレート溶接 |
| 180SXドリフト競技車両入庫 LSD&ブーストコントローラー&サスペンションアーム点検など |
| 2023.11 |
ZN6 トヨタ86後期 早速タービンキット作業開始〜 |
| ZN6 トヨタ86後期 BLITZの元デモカー パワーチェック サクラノダイノ 211.8ps |
| 11/18 名阪スポーツランドC ドリフト走行会 なんと寒波にて 大雪 |
| AA63 スペシャルオーダー フロントガラス取付完了〜 新品はきれいですね |
| 11/18 名阪スポーツランドC ドリフト走行会 行ってきます |
| モーターランドSUZUKA A33テストドライブ&軽4レースカー フリー走行 |
| ハイエース アクリルウインドウ製作 耐衝撃アクリルにて製作 きれいに仕上がりました |
| 軽4ドリフト車両 サーキットスペック センターマフラー製作 なかなか大変です |
| 軽4ドリフト車両 リアショックブラケットワンオフ製作 ダウン加工にてストロークUP |
| 2023.10 |
ZN6・トヨタ86 ATFクーラー取付作業&リフレッシュ作業〜 |
| 10/29 セントラル耐久レース行ってきました GRBインプレッサ ZN6・トヨタ86 |
| インターンシップ マイカーのホイール ペイント実習〜 本日仕上げましょう |
| セントラル耐久レースに向けて GRBインプレッサ ほぼ仕上がりました |
| セントラル耐久レースに向けて ZN6・トヨタ86 タイヤ交換作業 これで完了 |
| AE86 TODAレーシング4スロ仕様 リフレッシュ作業〜 油脂類交換など |
| インターンシップ マイカーのホイール ペイント実習〜 塗るのはすぐだが養生が大変 |
| セントラル耐久レースに向けてぼちぼちリフレッシュ作業して行ってます |
| AE86 LSD&ファイナル組み込み作業 なかなか時間がかかりましたが無事完成 |
| 2023. 9 |
AE86 LSD&ファイナル組み込み依頼 まず洗浄清掃、 ピニオン研磨でスペーサー交換作業UP |
| 10/29 セントラル耐久レース 第2戦 ZN6・FT86とGRBインプレッサにて参戦します |
| 9/28 岡山国際サーキット テスト走行 トラブル無く終了〜 |
| 9/28 岡山国際サーキット 初心者走行会にてテスト走行行ってきます |
| ホムペの容量がオーバーしたのか いまだ画像のリンクがうまくいきません〜 |
| AA63ダッシュボード割れ修理はぼちぼち |
| S14ミッション71Cの確認依頼 分解すると 2ndメイン&カウンター 各全損、修理するか要検討 |
| 180SX クラッチブラケットは S15用を持ち込み、NISMOより強化にの仕上げて取付作業 |
| ZC31S オイルクーラーホースAN10交換作業 強度を上げるには組立のコツがいります |
| 180SX クラッチブラケットの割れで緊急入庫 まずはブッシュ関係の発注から |
| AA63フロントガラス特注品の交換と同時に ダッシュボード修理も進めます |
| 2023. 8 |
DC2インテグラ ブロックの洗浄&清掃 クランクもラッピング作業 きれいに作業 |
| セントラル耐久レース車両 DC2 ブロック&ピストンがやっと内燃機屋から上がってきました |
| マツダ・ロードスター リフレッシュ作業〜 タイヤ交換、今回はDUNLOP DIREZZA Z3 |
| S15シルビア ペダルカバー&フットレスト持ち込み交換 スカイライン用を流用取付 |
| 180SXのLSDオーバーホール、デフロックを目指し、ID5,5k→20kへ キャリアはグリーンメタ |
|
| RPS13 競技車両180SX 持ち込みLSDのオーバーホール&ドリフトイニシャルセット依頼 |
| 5バルブ4AG インターンシップ エンジン完成にて納品作業〜 あとはコツコツ頑張って |
|
| セントラル耐久レース車両 DC2インテグラ エンジンオーバーホール開始 まずは分解作業 |
| 2023. 7 |
RPS13 180SX 持ち込みLSDオーバーホール デフロックを目指し、ID5,5k→20kへ |
| パワースポーツ ランエボ8 安全タンク、フューエルセルの清掃&フューエルポンプ交換作業 |
| 5バルブ4AG インターンシップ エンジンの組立終了 最後まできっちり仕上げましたね |
| パワースポーツ ランエボ8 コレクタータンクのフューエルポンプ交換&清掃作業 |
| ホームページの画像リンクがうまくいかない・・・・・ 容量を超えてるのか調査中 |
| AE86F20C メインタンク内部もポンプ変更&フューエル配管も順次施工中〜 |
| AE86F20C 大容量&片より防止も付いたSPLコレクタータンク取付作業開始 |
| GRF インプレッサオートマ ステアリングがガッタガタ〜 コラムシャフトブッシュ |
| C33ローレル ブラックオルタ&RG車高調&リフレッシュ作業一式 |
| ZC31S スイフトスポーツ エンジントラブルにて入庫 点検すると、そこここでトラブルだらけ |
| AE86F20C アルマイト作業 色々製作したアルミパーツをきれいにアルマイト |
| インプレッサ GF8 アルミサクション取付 フランジ形状が違い、アルミ肉盛り&フライス加工 |
| AE86F20C マフラー完成〜 φ60デフ下ストレート 4分割差し込みタイプ いい〜感じです |
| 2023. 6 |
懐かしのEF5 シビックシャトル エアコン修理 旧車がゆえのパーツ無し 無事効くように |
| AE86F20C マフラー製作中〜 プロペラシャフトをまたいでのマフラーハンガーに苦戦 |
| EF5 フューエルポンプの原因はどうやらメインリレー不調 ホンダ車のメジャーなトラブルです |
| 5バルブ4AG ブロック&ピストン組立作業 メタルラッピング作業でクランク初期当たりカンペキ |
| AE86F20C マフラー製作は、エキマニ位置が本来の助手席側と反対なのでレイアウト思考中 |
| EF5 シビックシャトル エンジン不調〜 フューエルポンプが動作しないことがある |
| AE86F20C ワンオフマフラー製作用パーツ 順次揃ってきました |
| AE86エアコン修理 前期後期で回路がごろっと変わっていますね |
| 5バルブ4AG インターンシップ ヘッドポート研磨&バルブ鏡面研磨 |
| C33ローレル リフレッシュ作業〜 油脂類全交換+タイヤ交換 |
| AE86F20C ノーマル改タコ足完成〜 チタンバンデージにて溶接隠し |
| 2023. 5 |
AE86F20C アルミラジエータ製作はツインファン仕様 スペースが ノーマル改タコ足完成〜 |
| AE86F20C タコ足製作 ノーマルエキマニを大加工 |
| 雨のセントラル耐久レース 他チームがクラッシュする中、無事チェッカー |
| セントラル耐久レース第1戦行ってきます 天気予報は雨ですねぇ |
| 耐久準備 いつもながらで持って行くモノは多いですね |
| 5/11 モーターランドSUZUKA&SUZUKAツインサーキット S15セッティング作業 |
| AE86F20Cラジエータ製作中〜 デカいコアでなかなか時間がかかります |
| 5/11 モーターランドSUZUKA&SUZUKAツインサーキット 行ってきます |
| 5バルブ4AG ヘッド分解&洗浄作業 完了のち内燃機屋に向かいます |
| セントラル耐久に向けGRBインプレッサ 油脂類交換メンテ |
| AE86F20Cサイドタンクアルミラジエーターコア届きました サイド式ターンフロー製作開始 |
| 2023. 4 |
セントラル耐久レースに向け ZN6 FT86の6点式シートベルトなどなど |
| AE86 5バルブ4AG エンジンオーバーホール マイカーインターンシップ開始 |
| セントラル耐久レースに向け AP1 S2000キャリパーO/H&タイヤ交換作業〜 |
| AE86フロント車高調 クスコ製フルタップかぶせ溶接タイプ 今回はスピンドルキャンバー無し |
| GRBインプレッサ 4輪アライメントにて車高調完了〜 リアもけっこうずれていましたね |
| GRBインプレッサ 車高調作業〜 1Gセット加重にてアーム類の締め直し |
| セントラル耐久レース GDBインプレッサ タイヤ&安全装着など |
| セントラル耐久レースに向けてGDBインプレッサ進行中〜 まずは油脂類 |
| 4/8 名阪スポーツランドC AE86ドリフト大会 |
| 4/4 名阪スポーツランドD 広場でドリフト練習会 |
| AA63 カリーナ モーターランドSUZUKA テストドライブ |
| CT9Aランエボ8&AA63カリーナ モーターランドSUZUKAテストドライブ 点火系検証 |
| 2023. 3 |
3/29モーターランドSUZUKA AA63 カリーナ テストドライブ& ランエボ8フリー走行 |
| GRBインプレッサ、S2000、FT86にてエントリー 4WDが混載するのでMC5クラス |
| AE86 デフキャリア完成〜 歯当たりもドセンターに出ました |
| AE86ファイナル交換まずはピニオンのベアリング部、外形調整研磨&社外ピニオンカラー |
| 5/14 セントラル耐久レース MCクラスにてエントリーします |
| AE86 リアデフパーツ届きました ファイナル交換の依頼&新品後期シャフトに同時交換 |
| TE65 トレノ ミッション完成〜 異音修理はなくなり、洗浄清掃にてケースもきれいに仕上がりました |
| TE65 トレノ ミッション 旧タイプT50のパーツがやっと揃いました |
| インターンシップ 自分のクルマで勉強〜 ゴルフワゴン アライメント調整 |
| 2023. 2 |
DA64W エブリィW LSD作業完了 LSD分解、内部ディスクの組み替えでデフの効きをUP |
| CT9A ランエボ8 インターンシップ ダイレクトイグニッション配線修理 ハーネスリペア作業 |
| AE86ナローホーシング取付&7,5インチキャリア組み付け完成 |
| TE65 トレノ ミッション内部の異音にて入庫 まずは検証から |
| AE86ナローホーシング取付&7,5インチキャリア製作 ファイナル交換&カーツLSD |
| DA64W エブリィW クスコLSDを含め純正パーツも順次届いてきました |
| インターンシップ CT9A ランエボ8 イグニッションコイル不調はアースポイント不良からの配線焼損 |
| AE86F20C TODAレーシング 4スロ来ました〜 高額なだけはありますね |
| DA64W スズキ エブリィWターボ クスコLSD組み込み作業にて入庫 |
| AE86ドリフト競技車両 LSDオーバーホール&ファイナル交換完了 今回はピンクメタリック |
| AE86ドリフト競技車両 デフキャリア到着 必要純正パーツ発注 ピニオンスペーサーは溶接補強 |
| 2023. 1 |
CT9A ランエボ8 AYCデフassy載せ替え&ACD,AYCオイルエアー抜き作業で終了 |
| CT9A ランエボ8 純正パーツが届き 作業開始〜 まずはちぎれていたデフマウント打ち換え |
| AE86ドリフト競技車両 デフキャリア到着〜 LSDオーバーホール&ファイナル交換 |
| S15シルビア リフレッシュ作業 エンジンオイル&SARDマグネットフィルター |
| AE86F20C 載せ替えキットVer,3 製作中〜 メンバー&オイルパン&メンバーブロックなどなど |
| CT9A ランエボ8GSR プロペラシャフト異常振動 AYCデフ・コンパニオンフランジがたつき大 |
| GR86 オイルパン対策作業完了 新車慣らしから1000キロにて対策 |
| GR86 車両&パーツ類到着しました |
| 新年走り始めはシビックテストドライブ 1/3 モーターランドSUZUKA |
| Happy New Year 今年もよろしくお願いします |
| 2023. 1/1 |
あけましておめでとうございます
|
| 2022. 12 |
1/3の車両テストに向けて 準備作業〜 1/3は茎が降らないよう祈るばかり |
| 今年最後のインターンシップ きっちりマイカーメンテナンスし年越しです |
| S15シルビア ワンオフクオーターガラス完成〜 非常に手間のかかる作業でした |
| S15シルビア ヴァリエッタ ワンオフクオーターガラス 最終仕上げ作業 |
|